この前、100円均一で万歩計を買いました。
99999歩までカウントできる万歩計です。
当然、10万歩を歩くと、万歩計の表示桁を溢れさせることができるんですが、
ふと、表示桁を溢れさせたら何か面白いことが起きるんじゃないかと思い立ち、
友人と一緒に10万歩を歩いてみました。
徒歩ルートは以下のようになりました。
- 9月8日 14:20 横浜駅スタート
- 大船駅まで根岸線沿いを歩く
- 大船駅から江ノ島を目指して歩く
- 江ノ島から、小田原まで海岸沿いを歩く
- 9月9日 14:50 小田原駅近くで10万歩達成
- その後は、交通機関をフルに使って箱根で適当に温泉に入って帰宅
途中、マックやデニーズで休憩をはさみましたが、大体1日あれば10万歩を歩くことができます。
後半は足が死にそうでした・・・。
結局、万歩系を桁溢れさせても、0歩になるだけで特に意味はありませんでしたw
約5000歩ごとに、携帯電話のGPSで位置を記録し、カメラで撮った写真と合わせて、
Google MapとKMLを使って徒歩経路を表示したのが下のマップになります(赤い線が徒歩経路)。
GPS情報から総移動距離を求めたら約57kmでした。実際にはもう少し歩いた気がします。
Google Mapで経路表示を行ったのは初めてなんですが、GPX Editor JSなどを使うと、
比較的簡単に経路表示できました